ご覧いただきたい機種を選択してください。
実際にペレットストーブをお使いのユーザー様の「声」を定期的にご紹介する”user'sVoice-利用者様の声-”。
6回目は、RS-4をご使用いただいている
山梨県北杜市のKさんにお話を伺いました。
別荘地にお住いで周りは薪ストーブユーザーさんが多く、薪ストーブ展示会でたまたま燃焼展示していたペレットストーブ。薪ストーブからペレットストーブへ興味が移っていくきっかけや設置販売店との出会い、ペレットストーブを導入して良かったこと不便に思うことなど、たくさんおはなしいただきました。
導入ご検討中の皆様はぜひ☆彡
≪撮影協力≫
㈱オフィスアトム https://office-atom.com/
≪設置販売店≫
ペレットプラス https://stove-pellet.com/
福島県小野町 O様邸
設置販売店:高田産商(株)タスカル事業部
福島県郡山市 S様邸
設置販売店:高田産商(株)タスカル事業部
福島県郡山市 O様邸
設置販売店:高田産商(株)タスカル事業部
【RS-4】user'sVoice-利用者様の声①-
https://youtu.be/qNYVKrRheQc
実際にペレットストーブをお使いのユーザー様の「声」を定期的にご紹介する”user'sVoice-利用者様の声-”。
1回目は、RS-4をご使用いただいている
飲食店 喫茶つばめや(新潟県燕市)代表の立川澄子さんにお話を伺いました。
ストーブを入れて良かったことや逆に不便に思うところ、ペレット燃料の使用量などなど、ざっくばらんにお話いただきました。
導入ご検討中の皆様はぜひ☆彡
≪撮影協力≫
喫茶つばめや様
https://www.facebook.com/kissa.tsubameya/
㈱オフィスアトム
https://office-atom.com/
兵庫県H様 使用機種:RS-4 築年数:1年目
【お客様コメント】
(購入のきっかけ)
環境に負荷の少ない自然エネルギーで暖房を考えていて、薪ストーブかペレットストーブを新築時には考えていました。
(暖房面積)
23畳 リビング+キッチン リビング南面中央に設置
(感想)
部屋全体がじわじわと暖まるので、平日の朝は暖まる前に家を出る時間になってしまうこともありますが、やはり火を見られるのが良いのと、子どもたちがストーブの近くで遊んだりゴロゴロしたりしている姿を見ててほっこりします。
エアコンと併用していますが、乾燥もあまり気になりません。火付けのため朝早く起きる習慣がつきました。
あとは、ゆっくりできる休日はストーブの上でパンやお餅を焼いたり、お湯を沸かしてコーヒーを飲むのが楽しみです。
これから、もっと魅力を発見していきたいです!
滋賀県H様 使用機種:RS-4 築年数:37年 設置:2017年11月
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 3年ほど前に滋賀県の長浜ドームで琵琶湖環境ビジネスメッセにて展示してあったのを見かけたのがそもそものきっかけです。おりしも、当家では長年使用していたFF式のファンヒーターが調子悪く買い替え様と思っていた時でした。展示場でいろいろ説明を聞き、価格はFFストーブよりも少し高いですが、薪ストーブに憧れがあったのと、ペレットとストーブ販売店が隣町に有ることが分かったことで一気に設置する事になりました。
(暖房面積) 18畳 LDK、リビング中央南面壁に設置
(感想) 設置が楽しみで、床面に特に保護材等必要に無かったのですが木枠を作り中に耐火煉瓦を敷いて待っておりました。なんでも一人でやりたい方なのですが、やはり此の重さはプロにお任せして正解でした。しっかり使用方法、掃除方法、等教えていただきました。使用し始めて、毎朝の掃除が思った以上に大変ですが、それ以上にファンヒーターやエアコンでの暖房とは全く違い家全体が温まる感じで、輻射熱により床もぽかぽかでとても感激しております。
現在我が家は、昼間は太陽光発電9.5Kwで発電した電力でこのペレットストーブのファンを回しておりますが夜間と停電時に備えて非常用バッテリーの装着を検討中です。僅かな力ですがCo2削減に貢献している?つもりです。本当に此のストーブにして良かったと女房と喜んでおります。
長野県M様 使用機種:RS-4 築年数:13年 設置:2017年2月
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 友人宅で薪ストーブを使っているのを見て、ずっと憧れていましたがメンテナンスに自信が無いのと薪の調達や保管場所の確保が難しい為あきらめていました。地球温暖化による災害の頻発に化石燃料の使用を減らす事の必要性を強く感じ、たどり着いたのがペレットストーブでした。サイカイ産業さんのHPを見て国内でエネルギーをつくり経済をまわしていく考え方にも大変共感した為購入を決めました。ストーブで調理もしたいと思っていたのでRS-4を選びました。
(暖房面積) 13年の平屋 水周りも含めて全体で30畳の小さな家の中心にあるリビングに設置
仕切りの無いワンフロアーのため家全体を暖めます。
(感想) 大変快適です。ペレットが落ちるカラコロとなる音が部屋に響いて、静かな時間を過ごすことができます。暖かさは申し分なく、我が家には大きすぎる機種でしたが、今回新型燃焼ポットに変えたことによって、今までよりも小さな炎で燃焼ができ家が暑くなりすぎることがなくなりそうです。省エネにもつながりそうで、今年の冬にどんな結果が出るか楽しみです。ありがとうございました。
新潟県M様 使用機種:RS-4 築年数:6年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ)
家を新築するのに伴い我が家に最適な暖房システムを検討していました。関東出身の私はとにかく雪国の冬がつらくて「寒さを我慢しない家」を目指していました。様々な暖房システムをランニングコストやメンテナンス費用などを中心に比較していましたが、ある時旅行で宿泊した旅館のロビーでペレットストーブを見ました。年末の大雪の時だったのに、一台でとても暖かく何より揺らめく炎がとても癒されて一目惚れしました。コストパフォーマンスもよかった為購入を決めました。
(暖房面積)
天井の高さ6.2mの吹き抜けで22畳の1F+2Fと12畳の1F
(感想)
ひと冬を通して、上記面積の暖房はペレットストーブ1台と床暖房だけです。冬にそのほかの暖房器具やエアコンは使いません。1日で使うペレットは15~20kgです。暖房のパワーとしては十分です。
エアコンのように風が出るものではないので。ハウスダストが舞い上がったり、目が乾燥したりはしません(空気中の湿度は下がるので加湿が必要です)。
着火作業は手作業なので、朝は床暖房をタイマーで作動させておいて起床後に着火します。着火の前に前日の灰の掃除をしなければいけない点は面倒ですが慣れれば着火まで5分程度で終わらせられます。排気は外に出るので、部屋の中に嫌な臭いがすることもないし、とにかく暖かいです。来客時も炎の見えるペレットストーブに皆さんからの評判もよいです。
青森県I様 使用機種:RS-4 築年数:1年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ)
新築するので暖房器具はエアコンではなく炎のある生活がしたくて石油ストーブ等いろいろ検討しました。
検討した結果自分の生活スタイルに当てはまったのがペレットストーブでした。ペレットストーブも種類とメーカーが様々ありましたけどデザインや使い方が気に入ったのがRS-4です。
(暖房面積)
リビング20畳、キッチン4畳、寝室6畳
リビングの奥のコーナーに設置
(感想)
新築で初めての冬(北国は本当に寒い)ペレットストーブで生活してみて、思ったより暖かいです。初めは点火する時失敗したけど段々と上手になり楽しくなりました。点火してからは暖まるまで少し時間がかかりますが、暖まってしまうと暑いくらいです。(微調整が出来ない)けどほとんどの部屋も暖まります。
定期的なストーブの掃除も必要ですがそれも慣れると気になりません。(そうじしたあとの点火が楽しみになります)
これからはストーブで料理してみたいと思います。
岐阜県 F様)
炎をよく見えとても暖かく満足してます。
山口県 S様)
ストーブのゆらめく炎を見ることによる癒し効果があります。嬉しい暖かさです。
静岡県 M様)
薪ストーブより手軽に炎のゆらぎを楽しめる。今までファンヒーターだったが、部屋全体がやわらかい暖かさになる。
岡山県 H様)
リビングの扉を閉めていると暑いくらいなので、開けています。昨年の冬は洗面所に電気ヒーター、2階の寝室は暖房1時間とオイルヒーターを朝までつけていましたが、今冬は何も使用せずほんわかした温かさで夜を過ごせました。朝の掃除は多少面倒ですが、1日の始まりが意識出来、綺麗に火をつけるのは楽しみです。
宮城県N様 使用機種:RS-4 築年数:約23年(リノベ・断熱改修済)
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 出身の北海道では冬でも半そでで生活をしており、新居でも部屋全体を暖めたいと考えていました。また、エアコンの温風と乾燥が苦手で、新居には大きな吹抜けがあることから熱量が大きいペレットストーブを選びました。
工務店から燃料の調達、扱いを含めた手間が薪ストーブよりも少ない事を教えてもらえたことも決め手になりました。
(暖房面積) 全館暖房39坪(断熱改修済、平成25年基準1・2地域相当)
(感想)
・輻射熱がとても心地よく、炎を見ていると癒されます。
・縦長で、部屋に置いた印象もすっきりした雰囲気になりました。
・点火と灰の処理は思ったよりも手間ではありませんでした。
・対流式は暖まるまで時間がかかるので、夜中から朝は安い深夜電力のエアコンで暖めておいて、夕方寒くなる前につけるようにしており、広い空間全体を暖めている割にランニングコストもそれほどかからない印象です。
兵庫県Y様 使用機種:RS-4 築年数:60年、1年前リフォーム
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) リフォーム。以前からお世話になっている工務店様からペレットストーブのお話を聞かせていただいていました。
(暖房面積)
リビング16畳 角に設置 1年未満
(感想)
エアコンも設置したのですが、今年の冬に初めて使いました。想像以上に温かく更に、炎を見ているだけでも心が温かくなりました。
我が家のようなリフォームでは、薪ストーブの設置は家の構造上無理がありますがペレットストーブは外に面した壁があれば大丈夫でした。又、着火が簡単で煙も思っていたほど出ません。メンテナンスも依頼せずに自分で出来るのも気に入っています。エアコンは切ったら室温は一気に下がっていきますが、このストーブでは切った後も長時間暖かく過ごせました。
写真は、お正月に子供達が帰省した際、よちよち歩きの赤ちゃんがいましたのでストーブガードを置いていました。
いつの間にか、帰省していた孫たちが温かいのでストーブガードに足を掛けて寝転がっていました。ほっこりした瞬間です。
広島県K様 使用機種:RS-4 築年数:約6年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 1階をワンフロアに設計した上に吹き抜けを6畳分ほど作ったため、エアコンでは十分暖まらず冬は寒さが厳しく感じられました。薪ストーブも検討しましたが、長い煙突を設置しなければならないことや、燃料の確保に不安がありました。そんな時ペレットストーブのことを知り、販売店で詳しく話を聞いたことがきっかけになりました。市が補助金を出していたことや、ペレットの使用自体が環境保全につながっていることも決め手になりました。
(暖房面積) 1階部分21畳+吹抜6畳+二階ファミリースペース6畳
リビングダイニングの壁際に設置 設置して2年目
(感想) ペレットストーブ1台で部屋中が暖まり、冬でも室内干しの洗濯物がカラリと乾き助かります。子どもたちは冬でも広いスペースを遊びまわり家族に笑顔が増えました。息子も、しもやけを作らず冬を越すことができました。もともとアウトドアが好きなこともあり、火が見える生活も心の安らぎにつながっています。妻は妻でストーブ上でのお手軽料理を楽しみ、家族それぞれがペレットストーブライフに満足しています。
京都府Y様 使用機種RS-4 築年数:1年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 輻射熱のペレットストーブを探していたところ、シンプルさ、デザインに惹かれました。
(暖房面積) 暖房面積:35㎡、設置場所:2階リビング
(感想) エアコンとは身体の温まり方が全く違い、寒い寝室に行っても全くこたえません。また、翌朝になっても部屋にぬくもりが残っています。やかんでお湯を楽しむこともできて、大変素晴らしく思います。炎を見ているだけで心が安らぎます。
ペレットを購入することで、地元の産業・環境に貢献できることも良いことだと思います。
灰を花壇に撒いたり、猫除けに撒いたりもでき、ペレットを大変重宝しています。
ペレットストーブは毎日の生活の楽しみの一つです。
埼玉県M様 使用機種RS-4 築年数:約40年(築30年の家をリノベーションして8年)
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 以前から炎のある生活に憧れていて、暖炉が欲しいと思っていました。(実際は難しくて手を出せませんでした)
その時知人から話を聞き、実際みて、すぐに購入にいたりました。
(暖房面積) 約20畳
(感想) まず炎に癒されます。家族全員の気持ちが暖かく和みます。そしてなんたって暖かい!家全体が暖まるので本当に快適です。今までだったらヒーターの前を取り合っていました。ペレットの木の香りも好きです。
機能としては、煙が出なくて住宅地でもOK、手入れも簡単。さらに環境・福祉のためになると聞いて、素晴らしいです。
東北震災の話も聞き、エネルギーの地産地消を地元で広めていきたいと思いました。
長野県H様 使用機種:RS-4
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 従来は石油ストーブを使っていましたが、家族が石油の匂いがきらいで、一方薪ストーブなどの炎がチラチラする癒される情景に憧れていました。その時東京の天王洲アイルでの古川(隊長)によるデモ展示を拝見し、ペレットストーブと憧れの炎に出会い、また古川さんの環境問題に対する姿勢に共感し、購入することにしました。
(暖房面積) 別荘の居間(18帖)で使用
(感想)やはり炎が素敵でした。妻はストーブの上でスープなど作っており楽しんでおります。娘たちにも好評です。
ただ別荘での使用であり、冬場の滞在が数日という状況では、家屋が冷え切っており、室内が温まるまでに時間が掛かり、結局最初は石油ストーブを併用となりました。
(少しパワーが足りなかった?)
でも全体が温まったあとはペレットストーブだけで過ごせました。匂いもなく快適です。
神奈川県N様 使用機種:RS-4
【お客様コメント】
(購入のきっかけ)
薪ストーブを10年ほど前から検討していましたが、住宅密集地での導入が 難しいことから諦めていました。YOUTUBEで、薪ストーブより導入の敷居が低いペレットストーブの存在を知り、さいかい産業のRS4にたどり着きました。
(暖房面積)
2階がフローリングのワンフロアで、そこにペレットストーブを設置、20畳のリビング・ダイニング+キッチン+洗面+吹き抜け階段です。1階にサーキュレータを置いて空気を循環させ、家を丸ごと暖房してます。
(感想)
輻射・自然対流式のRS4は非常にパワフルで、Tシャツ一枚でも暑いくらいで、 冷え性の妻も足元から暖かいと喜んでいます。木質ペレットが日本に適した燃料であることや、カーボンニュートラルであることから、友人にもペレットストーブを薦めています。また、スマートなデザインも気に入っています。